知るべき社内不倫の代償やリスクについて~終わらせる方法とは?~


「社内不倫」は悩みがつきものです。
社内にバレてしまうと自分の仕事にも大きな影響をおよぼしてしまいます。
社内不倫を続けていては本当の幸せにたどりつけないでしょう。
そこで、社内不倫の代償や大きなリスク、社内不倫から抜け出す方法、社内不倫に終止符をつける際の注意点について説明します。
今、社内不倫をしている人はぜひチェックしてください。

目次

  1. 社内不倫の代償・大きなリスク
  2. 社内不倫から抜け出す方法
  3. 社内不倫に終止符をつける際の注意点
  4. まとめ

1.社内不倫の代償・大きなリスク

不倫は普通の恋愛とまったく異なります。
不倫は他人を傷つける行為です。
特に、社内不倫は大きな代償を支払う覚悟が必要になるでしょう。
いったいどのような代償・リスクがあるのか詳しく説明します。

1‐1.仕事のキャリア・立場を失う

社内不倫は職場と密接に関係しています。
同じ会社に勤めている人と不倫することになるため、バレてしまえば仕事のキャリア・立場を失うでしょう。
スリルが満載の恋愛が大好きな人にとっては、社内不倫のドキドキ感がたまらないと感じている人もいます。
しかし、周囲に社内不倫がバレたときのことを考えてみてください。
今まで築いてきた信頼関係はもちろん、親しくしてきた同僚や慕われていた後輩からの信用を失ってしまいます。
職場における信頼関係はとても大切なものです。
これからキャリアを積む大切な時期に社内不倫をするリスクはとても高いでしょう。
また、社内不倫がバレたとき、どちらかは会社を辞めなければなりません。
仕事がしにくくなるため、多くのカップルは女性がわが会社を辞めることになります。今まで勤めてきた会社を辞めるのはもったいないですよね。
後悔しないためにも、社内不倫は辞めておいたほうが良いでしょう。

1‐2.家族を失う

家族を持っている人にとって社内不倫の代償は「家族」にまでおよびます。
不倫は家族の信頼、関係を壊してしまうのです。
最悪な「離婚」は回避したとしても、パートナーがあなたに対する態度は今までと大きく異なるでしょう。
今まで温かく迎えてくれた家庭が崩壊すれば、あなたも居心地が悪くなってしまいます。「バレないから大丈夫」と思っていても、いつどのようなきっかけでバレるのかわかりません。
また、独身がわも家族に大きな影響を与えるでしょう。
自分の子供が不倫関係をしていたと知れば、親は深い悲しみに包まれます。
信頼を失うのは職場だけではありません。きちんと把握しておいてください。

1‐3.多額のお金を失う

社内不倫の代償は「経済面」にもおよびます。
社内不倫がバレた場合、既婚者のパートナーから慰謝料を請求してくる可能性もあるでしょう。
社内不倫をしていた2人が肉体関係を持っていた場合はなおさらのこと、慰謝料の額が大きくなります。
不倫状況や関係において慰謝料の金額は異なりますが、数百万円支払わなければならないケースもあるのです。
職を失う可能性や多額の慰謝料…、さらに負担が大きくのしかかるでしょう。
このように、社内不倫にはさまざまな代償があります。
人生に大きく影響する代償なので社内不倫から早く抜け出しましょう。

2.社内不倫から抜け出す方法

2‐1.相手に流されない「勇気」を持つ

「いつかは不倫から抜け出さないと…」と思っていてもずるずると関係が続いてしまう場合、相手に流されない「勇気」を持たなければなりません。
場の雰囲気や相手のやさしさによってつい流されてしまう人も多いでしょう。
しかし、このままではいつまでたっても社内不倫は終わりません。
相手が誘ってきた場合はすぐに断ってください。
社内不倫を辞めるためには相手に流されないことが大切です。断る勇気を持ちましょう。
社内で2人きりになるのを避ける、できるだけ連絡をとらない、取り合わないことが大切な1歩になりますよ。
「あなたと社内不倫を続ける気はない」と、ストレートに伝えることが大切です。
どうしても流されてしまう場合は相手と距離を置いてみましょう。
物理的な距離を置くことで気持ちの整理もできます。

2‐2.集中できる趣味を見つける

社内不倫から抜け出すためには、相手との接触を減らさなければなりません。
仕事終わりや休日など、相手のことで頭がいっぱいになってしまうでしょう。
そして、寂しさのあまり接触してしまうのです。
そのままでは、社内不倫から抜け出すことはできません。
そこで、恋愛以外に集中できる趣味や習い事を始めてみてください。
スポーツや料理教室、ジム、語学学校など仕事帰りにできる趣味を見つけましょう。
恋愛以外夢中になるものを見つけると、相手のことを考える暇がありません。
自然と依存していた気持ちから抜け出せるのです。
相手と会う時間もなくなるので距離が置けるでしょう。
自分磨きになる習い事を始めると一石二鳥です。
自分を磨きつつ、不倫相手との距離を置いてください。

3.社内不倫に終止符をつける際の注意点

3‐1.ヨリを戻さないと心に決める

社内不倫から抜け出す際、注意してほしいことがあります。
1度決めたことは最後までつらぬきとおすことです。
社内不倫をしている多くの人は、相手に流されてしまう傾向があります。
別れを決意したとしてもつい場の雰囲気でヨリを戻してしまう人も多いのです。
1度決意した別れなのにヨリを戻すと、永遠に社内不倫を繰り返してしまうでしょう。抜け出すこともできません。
そのため、社内不倫に終止符をつけるときは、「ヨリを戻さない」と心に決めてください。
別れを切り出しても相手がしつこいケースもあります。
完全に縁を切るためには「転職」も視野に入れておいたほうが良いですよ。
できるだけ転職はしたくありませんが、仕事がやりにくくなるのなら思いきった行動に出ることも大切になります。

3‐2.信頼できる人や探偵事務所に相談する

あなたは1人で悩みを抱え込んでいませんか?
不倫は世間体から悪い関係だと捉える人が多いです。
そのため、誰にも相談できずに1人で悩みを抱え込む人が多く、精神的に病んでしまいます。
社内不倫に終止符をうちたいけれどもなかなか前へ進めない人は、信頼できる人や探偵事務所に1度相談してください。
決して1人で抱え込んではいけませんよ。
職場の人に相談するとバレてしまう恐れがあるので、職場とは関係のない友人に相談しましょう。
探偵事務所の人は今までさまざまな不倫関係の相談を受けてきているので、これからの良いアドバイスがもらえます。
社内不倫から抜け出したい人は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。

4.まとめ

社内不倫の代償や大きなリスク、社内不倫から抜け出す方法、社内不倫に終止符をつける際の注意点について説明しましたが、いかがでしたでしょうか。
社内不倫を続けていては本当の幸せをつかみ取ることができません。
自分の幸せのためにも社内不倫に終止符をうちましょう。
社内不倫をしている人は、改めて代償やリスクについて把握しなければなりません。

  • 仕事のキャリアや立場を失う
  • 家族を失う
  • 多額のお金を失う
  • 相手に流されない「勇気」を持つ
  • 集中できる趣味を見つける
  • ヨリを戻さないと心に決める
  • 信頼できる人や探偵事務所に相談する

以上のポイントは要チェックです。
社内不倫をしているときはつい夢中になってしまいます。
しかし、あなたのまわりにはほかにもたくさんの異性がいるものです。
社内不倫を続けるとさまざまな悪影響をおよぼす恐れがあります。
後悔しないためにもリスクを知ることが大切ですよ。